贈与税配偶者控除は遺産相続よりも得?

税金の控除で節税して貯金しましょう。贈与税の配偶者控除で貯金を増やすことに直結はしないかもしれないけど、遺産相続の相続税で全ての財産を失うことだってあるかも。だから贈与税配偶者控除は生活保障でもあるの。

贈与税配偶者控除 ってなあに?

贈与税配偶者控除とは結婚してから20年以上たった夫婦の間で土地や建物などの財産(居住用不動産)を贈与するときに掛かる税金(贈与税)に対して控除される特例措置のことなの。つまり贈与税配偶者控除は基礎控除などの他に配偶者控除の特例として居住用不動産(例えば居住用の土地・借地権・家屋など)の贈与に対して、それと居住用不動産取得のための金銭の贈与に対して、最高2000万円までが控除できるの。もちろん贈与を受けた年の翌年3月15日までに贈与を受けた居住用不動産か贈与を受けた金銭で取得した居住用不動産に実際に住んでいて、その後も引き続き住む予定じゃないと駄目よ。それと土地や建物などの財産の登記も確認しておいてね。意外と増築した分を忘れていることがあるようですから。あと結婚してから20年って、贈与の時点で婚姻期間が20年以上という意味なの。だからちゃんと婚姻の届出の日から起算してください。婚約期間とか同棲期間とか、そういう期間は含みませんので。

店舗併用住宅の贈与税配偶者控除の居住部分とは?

贈与税の配偶者控除となる対象は土地や建物など居住部分なんですけど、原則として、土地(敷地)と建物はは店舗部分と居住部分は床面積の比で分割します。もし全体の90%以上が居住用部分の場合、なんと全体を居住用不動産として扱うことができちゃいます。なお全てに共通することなんですけど、法律の細かい部分が変わっちゃうかもしれないから贈与税配偶者控除申請する前に最新情報を確認しておいてね。

贈与税配偶者控除と不動産取得税

贈与税配偶者控除で税金は安くなるけど、不動産取得税が掛かるから注意してね。あと死亡前3年以内に贈与した財産は相続財産に加算されます。だから貯金することを考えるなら、キチンと事前に税金を試算しないと駄目ですよ。

贈与税配偶者控除の必要書類は?

贈与税の申告書の他、添付書類として贈与日から10日を経過した日以降に作成された戸籍謄本または抄本、贈与日から10日を経過した日以降に作成された戸籍の附票の写し、居住用不動産の登記簿の謄本または抄本、居住用とした日以降に作成された住民票の写し。これらを確定申告期間内に税務署へ提出します。なお贈与の登記では固定資産税評価額の1%が登録免許税としてかかります。確かに贈与の手続きから贈与税配偶者控除まで自分自身だけで申請したほうが安上がり。でもね、贈与税配偶者控除は一生に1回しかできないの。だから贈与税の配偶者控除を申請するときは実際に専門化のアドバイスを受けながら慎重にやって欲しいの。それに税改正や法改正などで内容や条件が変わったりするから、今まで書いたことも含めて国税局や税務署、税理士さんなどに最新の情報を確認して対処することを忘れないでね。いろいろ複雑ですけど、節税して貯金を増やすためなんですからがんばって下さい。

最新(更新)記事

居住用財産の譲渡損失の繰越控除 - 居住用財産の譲渡損失の繰越控除ができるなら貯金のためにも節税してね。居住用財産の譲渡損失の繰越控除で所得税や住民税が安くなるだけじゃなく0円になることだってあるんだから。

水道代節約 - 貯金を貯めるなら、水道代も節約しよう。水不足ではなくても、普段から節水。それに水道代の支払い方を変えただけでも得をする方法があるんです。1年間で1万円以上貯金できることもあります。

新事業開拓支援助成金 - 新事業開拓支援助成金は起業家の育成、発掘する目的で、国が支援する制度。しかも1千万円支給は融資じゃなくから、返済しなくてもいいんです。新規に事業をするのに貯金など自己資金を減らしたくない方、無利息融資をご検討の方へ。

病院の初診料と節約 - 病院によって初診料が違うなあーって思ったこと無いですか?特に有名な大病院へ行ったとき、普段よりも初診料が高くなったと思われる方が多いようですが、実際のところどうなのでしょうか?同じ医療を受けるなら、なるべく節約して貯金したいですよね?

海外での治療費を返金して貯金しよう - 海外で病気になったり怪我をして病院へいったらすべて自己負担なんだけど、これって日本で病気をしたり怪我をしたときみたいに国民保険や社会保険が利用できないのかしら?もらえるものはもらって貯金しないとね。

パスタ料理でガス代節約 - パスタの料理方法でガス代を節約する方法について、ガス代は節約貯金しやすいのですが、スパゲッティ好きならパスタの料理方法を工夫してガス代を大幅に節約しましょう。

個人年金保険で資産運用 - 個人年金保険って、年金にも保険にもなるけど、資産運用だと思うの。老後に備えてしっかり貯金。資産を増やしましょう。

家賃補助 - 賃貸住宅に住んでいる場合、申請すれば市区町村からもらえる補助金があるの、知ってました?貯金を増やすには、補助金を利用しましょうね。

贈与税配偶者控除は遺産相続よりも得? - 税金の控除で節税して貯金しましょう。贈与税の配偶者控除で貯金を増やすことに直結はしないかもしれないけど、遺産相続の相続税で全ての財産を失うことだってあるかも。だから贈与税配偶者控除は生活保障でもあるの。

住宅借入金等特別控除 - 貯金っていったら節税とか税金の控除よね?だから貯金を増やすためには住宅借入金等特別控除のことも考えてマイホーム取得を検討して欲しいの。賃貸よりも貯金できるかどうかは税金の控除にも掛かっているから。

カテゴリ

お金を貯める・守る

生活していく上で避けられない支出を節約や節税で減らしつつ、毎月一定額の出費(固定費)を抑えましょう。お金を貯め、そして貯めたお金を守っていく(水漏れを防ぐ)話題について書いています。

お金を戻してもらう

キャッシュバック、助成金や補助金など、支払ったお金の全額または一部を、たとえ小額であっても返金してもらいましょう。身近なものからあまり知られていないマイナーなものまで書いています。

お金を増やす

貯めたお金や資産を今以上に増やしていくために、無理をせず自分にあった方法を見つけていきましょう。投資や収入を増やすにはリスクを含めてさまざまな方法について書いています。

注目記事

貯金の平均なんて気にしないわ

結婚前の貯金はどうしてる?

プロフィール

サイトのアイコン

まゆみ

  • 近況
    • 子どもの身長が私を超えました。
    • 最近は仕事と趣味にと、自分の時間が増やせるようになりました。
  • 好きなこと
    • 安くておいしいものを探すこと
    • 掃除と片付け
  • 苦手なこと
    • 満員電車に乗ること
    • カラオケ

ソーシャルボタン

このエントリーをはてなブックマークに追加