食費節約

貯金を貯めるなら、まず食費の節約から。同じものを口にしていても50%~90%も節約できることがあります。食費を節約しないと1ヵ月後、1年後には大きな額を気がつかないうちに失ってしまうかもしれませんので。

食費を節約して貯金しよう

貯金、貯蓄のために節約するのは必要ですが、その中でも最も実施しやすいのが食費です。家計をチェックしていて真っ先に節約する価値があると私は思います。確かに育ち盛りのお子さんがいらっしゃると、なかなか家計のやりくりが大変で貯金なんかできないと思いますが、それでも収入の20%以下に食費を抑えることができれば、それだけでも、チリツモ効果で年間の貯金額がかなり違います。独身の方はもちろんのこと、ご結婚されていても、まだお子さんがいない場合は、もっと節約して貯金できると思いますので、食費を収入の20%以下ではなく、15%以下ぐらいにしましょう。

食費節約の基本につきましては、やはり買わなくていいものは買わないことです。独身の時は特に、ついつい不要なものまで買ってしまうことが多いと思いますが、後で(例えば結婚するときや病気になったとき)お金が無いことが足かせにならないよう、普段から節約して貯金する習慣をつけましょう。

食費節約(飲み物)

1日、または1週間過ごす時間の割合の多くが、自宅なら節約が楽ですけど、会社勤めしていたり、外回りしたりすると、どうしても、出先でジュースを買うことがありますよね?小額なので気にしないかもしれませんが。しかしながら自動販売機やコンビニ、スーパーで買う金額が、ひとつ100円から200円ぐらいだとすると、お茶やコーヒーなら会社の給湯を利用するか、自宅で作って会社に水筒を持っていくことで、月数千円から1万円ほどの節約になるし、その分貯金に回せます。私の経験ですとこれだけで、飲み物代が90%削減され、かなり節約できましたので、貯金が増えました。

食費節約(食べ物)

食費節約といえば、一番先に思いつくのがスーパーとかの特売品。これはこれで良いですが、結局他の食材にも目移りして、いらないものまで買ってしまうことがあります。家計簿をつけていると明確に分かりますが、その分、貯金に回せたらなぁーと、後になって後悔することがありました。そこで毎日の献立を考えて(節約レシピを参考にしたりして)家計をやりくりして節約するのではなく、大よそ3日とか1週間とか適当に献立を考えておいて、安いものをまとめ買いするのが、一番節約できたと思います。

他には、ご存知の方が多いかもしれませんが、ショッピングカートを使ったり、おなかが空いているときに買い物に行ったりすると節約できなくなります。余分なものまで買っちゃうので。それとどうしても作る時間が無くてお惣菜やお弁当を買うなら、閉店前(場所によっては閉店2時間前ぐらい)のスーパーやデパ地下が良いです。半額なっていることも珍しくないからかなり節約して貯金する余裕ができます。

最後に購入場所です。同じ区域(地域)だけでなく、違うエリアの値段も見ておきましょう。同じ商店街内や隣町までの範囲でも良いので。シンガポールとマレーシアほど食費の差があるわけではありませんが、都道府県が異なると、値段が違うことが多いです。

食費節約まとめ

  • 小額だからといって、飲み物代の出費を安易に考えないようにしましょう。
  • 特売品を中心に購入するのは悪いことではないのですが、毎日の献立考えると最終的に高くつくので、食費節約のためには数日間(可能なら1週間)のスパンで考えましょう。
  • おなかが空いているときに買い物にいかないようにしましょう。
  • やむをえない場合を除き、ショッピングカートを使わないようにしましょう。
  • お惣菜やお弁当を買うなら、割引(時間帯)を考慮しましょう。
  • 近所の場所によって金額が違うことを調べておきましょう。

最後に、食費節約だけに限りませんが、家計簿をつけることをオススメします。

最新(更新)記事

居住用財産の譲渡損失の繰越控除 - 居住用財産の譲渡損失の繰越控除ができるなら貯金のためにも節税してね。居住用財産の譲渡損失の繰越控除で所得税や住民税が安くなるだけじゃなく0円になることだってあるんだから。

水道代節約 - 貯金を貯めるなら、水道代も節約しよう。水不足ではなくても、普段から節水。それに水道代の支払い方を変えただけでも得をする方法があるんです。1年間で1万円以上貯金できることもあります。

新事業開拓支援助成金 - 新事業開拓支援助成金は起業家の育成、発掘する目的で、国が支援する制度。しかも1千万円支給は融資じゃなくから、返済しなくてもいいんです。新規に事業をするのに貯金など自己資金を減らしたくない方、無利息融資をご検討の方へ。

病院の初診料と節約 - 病院によって初診料が違うなあーって思ったこと無いですか?特に有名な大病院へ行ったとき、普段よりも初診料が高くなったと思われる方が多いようですが、実際のところどうなのでしょうか?同じ医療を受けるなら、なるべく節約して貯金したいですよね?

海外での治療費を返金して貯金しよう - 海外で病気になったり怪我をして病院へいったらすべて自己負担なんだけど、これって日本で病気をしたり怪我をしたときみたいに国民保険や社会保険が利用できないのかしら?もらえるものはもらって貯金しないとね。

パスタ料理でガス代節約 - パスタの料理方法でガス代を節約する方法について、ガス代は節約貯金しやすいのですが、スパゲッティ好きならパスタの料理方法を工夫してガス代を大幅に節約しましょう。

個人年金保険で資産運用 - 個人年金保険って、年金にも保険にもなるけど、資産運用だと思うの。老後に備えてしっかり貯金。資産を増やしましょう。

家賃補助 - 賃貸住宅に住んでいる場合、申請すれば市区町村からもらえる補助金があるの、知ってました?貯金を増やすには、補助金を利用しましょうね。

贈与税配偶者控除は遺産相続よりも得? - 税金の控除で節税して貯金しましょう。贈与税の配偶者控除で貯金を増やすことに直結はしないかもしれないけど、遺産相続の相続税で全ての財産を失うことだってあるかも。だから贈与税配偶者控除は生活保障でもあるの。

住宅借入金等特別控除 - 貯金っていったら節税とか税金の控除よね?だから貯金を増やすためには住宅借入金等特別控除のことも考えてマイホーム取得を検討して欲しいの。賃貸よりも貯金できるかどうかは税金の控除にも掛かっているから。

カテゴリ

お金を貯める・守る

生活していく上で避けられない支出を節約や節税で減らしつつ、毎月一定額の出費(固定費)を抑えましょう。お金を貯め、そして貯めたお金を守っていく(水漏れを防ぐ)話題について書いています。

お金を戻してもらう

キャッシュバック、助成金や補助金など、支払ったお金の全額または一部を、たとえ小額であっても返金してもらいましょう。身近なものからあまり知られていないマイナーなものまで書いています。

お金を増やす

貯めたお金や資産を今以上に増やしていくために、無理をせず自分にあった方法を見つけていきましょう。投資や収入を増やすにはリスクを含めてさまざまな方法について書いています。

注目記事

貯金の平均なんて気にしないわ

結婚前の貯金はどうしてる?

プロフィール

サイトのアイコン

まゆみ

  • 近況
    • 子どもの身長が私を超えました。
    • 最近は仕事と趣味にと、自分の時間が増やせるようになりました。
  • 好きなこと
    • 安くておいしいものを探すこと
    • 掃除と片付け
  • 苦手なこと
    • 満員電車に乗ること
    • カラオケ

ソーシャルボタン

このエントリーをはてなブックマークに追加